邦画
ネタバレありです。3/17公開の映画『シン・仮面ライダー』を観てきたので感想です(公式サイト)。事細かにストーリーを書いたりはしませんが、観た人向けの内容かと思います。 ※画像をタッチ・クリックするとプロモーション映像 A(YouTube)が再生できます。…
現在開催中の「午前十時の映画祭12」で『空の大怪獣 ラドン』・4Kデジタルリマスター版を観てきました。本作は久々の正月興行でしょうか。『モスラ』に続いて楽しみにしていた作品。空飛ぶ怪獣の作品が続きますね。まあ、ゴジラも空を飛べますが⋯。今回は映…
昨年12/23から公開の映画『かがみの孤城』を観てきたので感想です。細かい内容は列挙しませんが、一応ネタバレありです。原作はヒット小説ですので、既にストーリーを知っている方も少なくないでしょう。実写ではなくアニメ、という点にも期待していました。…
11/11から公開中の映画『すずめの戸締まり』(公式サイト)を観てきたので感想です。公開から一ヶ月以上経ちますので、ネタバレも含みます。※画像をタッチ・クリックすると予告(YouTube)が再生できます。 それにしても今回、実は公開初日に観に行ったのです…
10/21から公開中の映画『ぼくらのよあけ』を観てきたので感想です。事細かには書きませんが、ネタバレは一応ありです。最近この手のSF、宇宙物をよく観ている気がします。※画像をタッチ・クリックすると特報(YouTube)が再生できます。 原作を読んだ上での鑑…
10/7公開の映画『僕が愛したすべての君へ』と『君を愛したひとりの僕へ』(公式サイト)を観たので感想です。詳しい展開やあらすじを書いたりはしませんが、一応ネタバレあり。2作同時公開で、どちらから観ても楽しめるというコンセプトに興味が湧きました。…
現在Netflixで配信中の映画『雨を告げる漂流団地』を観たので感想です。映画館で予告を見て自宅鑑賞。ネタバレはしています。雨を告げる漂流団地 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト※画像をタッチ・クリックすると予告編(YouTube)が再生で…
まだ体感的に夏が少し残るこの頃、9/9公開の映画『夏へのトンネル、さよならの出口』を観てきたので感想です。詳細にストーリーを書いたりしませんが、一応ネタバレありです。予告を映画館で観て興味が湧きました。※画像をタッチ・クリックすると予告(YouTub…
百聞は一見に如かず。作品でアレコレ騒ぐのは観てからにします。これだけ間が空いたらね。というわけで10周年イベントの情報がやっぱり先に発表になってしまった『ガールズ&パンツァー最終章』。果たして続報はあるのでしょうか。一旦雑談しようと思います…
順調とは言いたくないですが、今のペースだと今年中、いや9月くらいにはOVA新作が劇場公開でもおかしくなかった『ガールズ&パンツァー最終章』。もう9月はないでしょうね。10周年に合わせて発表だとしたら⋯ギリギリ年内になるかな。そんなところで雑談して…
映画『泣きたい私は猫をかぶる』を観たので感想です。2020年の作品。予告やスタッフ等に注目していたわけでもなく、現在Netflixで配信中だったので観ました。鑑賞もNetflix加入も今更です。ディスクも既に販売中。なのでもうネタバレは気にせす書くことにし…
ネタバレありです。5/13公開の映画『シン・ウルトラマン』を観てきたので感想です(公式サイト)。詳細なあらすじを並べたりはしませんが、観た人には分かる内容だと思います。感想は目次と前書きでワンクッション置きます。※画像をタッチ・クリックすると公…
いつも以上に時期を逃してしまいましたが、『最終章』第3話の内容を踏まえたムックが今年になって発売されているので、ガルパン放談しておきたいと思います。スタッフ本は通販後に話題にできたら。10周年の続報ないね、うーん、今年はちょっとね⋯という雑談…
今年は世の中の状況に慣れてしまいつつも緊張感は保つ、というサイクルで過ごした一年だった。そして来年もまたこうやって過ごさねばならないようだ。その中で音楽や映画といった私の楽しみは解禁されつつあり、これは来年以降もっと盛況になることを願って…
12/24に『ガールズ&パンツァー最終章』第3話OVAのBlu-rayが発売されたので感想です。セル配信も同時で、レンタル配信はまだ。公開からディスク発売が年を跨ぐより心証はよいです。ガールズ&パンツァー 最終章 第3話 (特装限定版) [Blu-ray]バンダイナムコア…
クリスマス・イブに映画『モスラ』(1961 東宝)を観てきました。4Kデジタルリマスター版の発表と上映が予告されており、記事タイトル通り楽しみにしていた作品。4K版の上映情報や制作過程は下記リンクやYouTubeが詳しいのでどうぞ(※2022/1追記:YouTubeの…
大変遅まきながら、ガルパンが2012年のTV放映から来年10周年ということで、プロジェクト始動だそうです。発表されている企画は今のところ博覧会くらいですが、明るく楽しい話題で盛り上がればと思っています。※PVも公開されています。画像をタッチ・クリック…
芸術の秋、と意気込まなくとも年中容易に芸術に触れることができるようになった。殊に音楽や映画は種々の配信・DLサービスが充実してきた。ホールや映画館に行かなくとも、ディスクを購入しなくとも、自宅で楽しめるケースが少なくない。そこで私などは最近…
10/8から上映の『ガールズ&パンツァー最終章』第3話 4Dを観てきました。MX4D形式です。MX4Dは『総集編』以来久々。初日の夜は、ソコソコ席が埋まっていたでしょうか。私が行った劇場は満員・残席わずか、ではなさそうでした。何はともあれ福田の手紙は回収…
7/22公開のアニメ映画『サイダーのように言葉が湧き上がる』を観たので感想です。詳細にストーリーを書いたりしませんが、一応ネタバレありです。予告で知って鑑賞することにしました。例に違わず、見所を予告で文字にしちゃうタイプですが。※画像をタッチ・…
7/16公開のアニメ映画『竜とそばかすの姫』(公式サイト)を観たので感想。一応ネタバレはあり。作品の話題性から、種々の寸評入りの記事タイトルや短文の感想が目に入る前に鑑賞することにした。このご時世、鑑賞前から既に先入観と小競り合いしていると言…
6月初頭に『ガールズ&パンツァー最終章』第3話をDTS:X上映で観てきました。場所は池袋のグランドシネマサンシャイン(現在上映終了)。5月は観なかったので一旦見納めも兼ねて。実は今回特にこの上映形式で、というつもりはありませんでした。その辺りも感…
5/12に『ガールズ&パンツァー 最終章 Episode1~3 オリジナルサウンドトラック』のCD、音源が発売・配信されています。待ちに待った『最終章』のサントラ第1弾です。今回はこのサントラの感想と雑談です。アニメ『ガールズ&パンツァー 最終章』オリジナルサ…
3月の公開から一ヶ月過ぎた『ガールズ&パンツァー最終章』第3話。やはり安心して映画館に足を運びたいものです。それはそうと生コマフィルム、良いの出ました? 私は細見でした。冒頭で福田を励ます「唱えろラバさん」の振り向きシーン。第2話で玉田が出た…
現在公開の『ガールズ&パンツァー最終章』第3話。もう観ました? 私は観ました。感想は一度書いたんですが、ええまあ、また別に書く予定です。もちろんその前に再鑑賞の上。既に映画館もさほど混んでないですからね。やっぱティッシュは要らないんだよなあ…
詳細なあらすじや観る前の楽しみを著しく削ぐようなネタバレはなしです。3/26公開の『ガールズ&パンツァー最終章』第3話を観てきたので感想です。今月はある作品が劇場版で完結したり、一方で世間では延長あり解除ありと色々穏やかではなかったですが、本作…
ついに公開の『最終章』第3話。楽しみにしてますか。初日は平日なので、いつもよりはゆったりした雰囲気かもしれません。まあ設備が売りの劇場はそうでもなさそうですが。初日の記事をどうするか、今だに悩み中。やっぱ土曜日かなあ。 今回ちょっと楽しみな…
ネタバレありです。詳細にあらすじを書いたりしませんが、観た人には分かる内容だと思います。3/8公開の映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観てきたので感想です。※画像をタッチ・クリックすると『Q :3.333』版予告・改2(YouTube)が再生できます。…
公開まで2ヶ月を切った『ガールズ&パンツァー最終章』第3話の雑談を久々に。もちろん予定通りの運びとなるかは、昨今の状況からまだまだわかりません。本作はOVAとは言え、劇場公開前提の作品ですからね。個人的には配信に舵を切っても面白い作品であって欲…
時期的に相応しい映画、というのか、12/25から公開の映画『ジョゼと虎と魚たち』(公式サイト)を観てきたので感想です。ネタバレは一応あり。今回は原作の小説についてもネタバレします。珍しくどちらも語ります。原作には事前に注目しましたが、それ以外の…