デジタルエンタテイメント断片情報誌

デジタルな話題もそうでない話題も疎らに投稿

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

邦画と特撮、アニメに寄せて 『ケムリクサ』第3話・第4話

今期注目している、『ケムリクサ』(MX 毎週水曜22:30~他、配信有)の感想です。今回は第3話・第4話。更新は2話ずつまとめて隔週予定。話数も序盤、三分の一を消化してどうなった、というところです。前2話を観る限り、まだ静かに話を動かしている様子。ケ…

SpotifyとNMLでクラシック音楽 その13 ジャズとクラシック

今回は親しみやすさを念頭に置いて(置いたつもりで)、”ジャズとクラシック”という話題です。それにしても今だにクラシック音楽趣味を嫌味っぽく卑屈に「高尚」などと評したり、逆に「他人(ひと)とは違う」趣味・教養であると過剰な自負を抱いている向き…

邦画と特撮、アニメに寄せて 『けものフレンズ2』第1話・第2話

今期の注目作の感想記事、今回は『けものフレンズ2』(テレビ東京 毎週月曜深夜他、AbemaTV、ニコニコ、Amazon Prime Video他配信有)です。放送を見逃しても、配信充実で安心です。特番は抜かして、2話分の感想を隔週で書く予定です。 けものフレンズ2メデ…

自分のブログをラ・ロシュフコーに斬ってもらう

はてなダイアリーからはてなブログに移行して、更新頻度を変えた。移行してブログのアクセス数が少し増えたからだ。どうせ趣味のブログと気ままに更新していたが、書いたことが検索に引っ掛かって読まれているのならばと、少しやる気になった。記事のバリエ…

邦画と特撮、アニメに寄せて 『ケムリクサ』第1話・第2話

今期は注目作、しかもオリジナル作品で毎週楽しみにしているアニメが2、3あります。というわけで久々に感想記事を組みましょう。ついでに他ジャンルの話題があれば、記事タイトル通り無節操に書き散らしたいと思います。まずは『ケムリクサ』(MX 毎週水曜22…

気軽に学んで実践も? 論理力の話

最近思うところあって、読書の時間を増やしています。ところが実用書・ビジネス書の類をよく読んでいるせいか、「論理力」や「論理(的)思考」が必要だ、という記述を度々見かけるようになりました。そんなこと至極当然だと言われるかもしれませんが、学生…

『ウルトラマン誕生』 実相寺昭雄と特撮の夢

特撮に何を求めているのですか、と聞かれたら、なんと答えたらよいのか。ふと考えることがあり、久々に『ウルトラマン誕生』(著:実相寺昭雄 ちくま文庫)を読み直していた。 『ウルトラマン』をはじめとした監督として知られ、特にその独特な演出で名前が…

世間の話題を「政治・経済」「倫理」の問題集から学び直してみよう

ニュースや各種SNSを見ていると話題になっている。ちょっと賛同したくなったり、「あれ?」と疑問を抱いたりする。流行りの書籍が気になって読んでみると、言葉や内容についていけなくなる。自分から積極的に話題にしたり、議論したりすることはないが、ポイ…

はてなダイアリーの思い出

かねてから通知があった「はてなダイアリー」終了に向けて、今月の1/28を以てはてなダイアリーの記事更新が停止されるそうです。今回はそんなわけで、さっさと所感を書いておこうと思います。私自身がはてなブログに移行して1年ぐらい経ち、全く感傷がないわ…

「それって、○○ってこと?」という問いかけが頭の中でせめぎ合う

意見や相談、説明から感想・考察、そして賞賛と非難等々、何かしらの会話・議論がネット上の各種SNSや掲示板で日々繰り広げられている。ここ、はてなの界隈でも同様だ。そのやり取りに参加することは基本的に、ない。ネットが一般化してきた昨今、自分が考え…

生誕110周年・ショスタコーヴィチ交響曲全集を聴く 第9回 交響曲第9番

2019年最初のショスタコーヴィチの話題は、新生メロディアがショスタコーヴィチの生誕”110”周年を記念して発売した交響曲全集ボックス(10枚組 MEL CD 10 02431)から、交響曲第9番の話です。ちなみにこのボックスは、音楽配信サイトSpotifyでも無料配信され…

プロジェクトEGG配信SLG『トキオ〜東京都第24区〜』の魅力

プロジェクトEGGというゲーム配信サービスがある。知っている向きには今更だろうが、日本で発売されたPC・家庭用ゲーム機の作品を中心に、1990年代くらいまでのいわゆる”レトロゲー”を復刻・配信して遊べるサービスだ。https://www.amusement-center.com/pro…

ゴジラの顔 日本の顔

今の日本でゴジラの「顔」というと、どの顔を思い浮かべるのだろうか。 やはり最近ヒットした映画「シン・ゴジラ」の”第4形態”だろうか。それとも原点として語り継がれる1954年の”初代”だろうか。はたまたTOHOシネマズのシンボルとなっている”平成ゴジラシリ…

新年音楽始め2019

元旦は毎年、私撰ニューイヤーコンサートと称して気ままにクラシック音楽を聴いた雑感を更新している。気ままなのはいつものことだが。というわけで、まずは普段から愛聴しているボルトキエヴィチのピアノ協奏曲。この第1番が素晴らしい。甘美なメロディとそ…

スポンサーリンク