デジタルエンタテイメント断片情報誌

デジタルな話題もそうでない話題も疎らに投稿

CD『伊福部昭の芸術 20周年記念BOX』雑感

それにしても、『伊福部昭の芸術 20周年記念BOX』には驚いた。まずリマスタされた『芸術1〜4』を聴き直すつもりで『芸術2』から聴き始めたのだが、単発で発売されたディスクに比べて、左右の分離が凄まじい。オーマンディ=フィラデルフィア管が残した70年台の録音(RCA)にも、左右にズラッと楽器を並べたようなステレオ録音があったが、それよりも極端に左と右に音が寄っている。ヘッドホンだと顕著だが、スピーカーでも十分わかる。

『芸術2』に収録の『タプカーラ』第1楽章冒頭、印象的なレントでこの分離だったので、一瞬、片方のチャンネルから音が出ていない不良品かと思った。しかも『芸術2』を聴いた後に『芸術1』→『芸術4』と聴き進めたのだが、本当に不良品にぶち当たって、またびっくりした。

伊福部昭の芸術 20周年記念BOX

伊福部昭の芸術 20周年記念BOX

  • アーティスト:伊福部昭
  • 発売日: 2015/09/16
  • メディア: CD

念のためキングレコードの公式発表をリンクしておくが、初期に発売されたBOXのCDの中に不良品があるので注意して頂きたい。現在流通しているものについては大丈夫だと思うが、特に購入して開封していない・聴いていない御仁がいたら、必ず確認しておいて欲しい。どれも聴けばわかるはず。以下、公式発表から引用:

【該当ディスク/当該箇所】
KICC-91196 「伊福部昭の芸術1 譚 伊福部昭 初期管弦楽」 *トラック4 約0分41秒 編集のテクニカル不良
KICC-91199 「伊福部昭の芸術4 宙 伊福部昭 SF交響ファンタジー」 *トラック9 約0分01秒 編集不良
KICC-91206 「伊福部昭の芸術9 祭 伊福部昭 音楽祭ライヴDISC2」 *トラック1 約1分50秒 テクニカル不良
※上記タイムは、再生機器によって多少の誤差が生じる可能性がございます。

クラシック音楽のCDを漁っていて、特に輸入盤CDで音欠けや再生不能、ノイズ混入というのはたまにある(いずれこれをネタに記事を書こうと思っている)が、こういう国内盤で、しかも記念のBOXで盛大にやっているものに当たったのは久々だ。もう公式で対応しているので、そこまで目くじら立てるものでもないが、このシリーズを愛聴していただけに、少し残念な気持ちではあった。また、公式発表までに『BOX』のCDを聴いていたが、聴く度に「まだ他にもエラーがあるのかな」という疑念が拭えず、音楽が楽しめなかった。

とまあ、そんなこんなで『芸術1〜4』を中心に聴き直したのだが、リマスタについては既に単発で購入していた人が買い直すほどの改善ではないと思った。音の厚みや細かい瑕疵の除去等、改善されている点はあるが、これまでの印象を覆すような改善かというと、そこまでではない気がする。まあ元々完成度の高いシリーズだったということだろう。あとはヘッドホンで聴くと、特に『芸術1〜4』は音量によるが「サー」というノイズが気になるかもしれない。またブックレットはこれまで単発で発売されたディスクに収録されていた内容の流用だが、演奏会のパンフレットからの転載等、一部カットされている部分もある。厳密には完全に収録されていないので、コレクターはそこも早合点しない方がいいだろう。

きっとこの『BOX』購入を機に単発のディスクを処分したい、と考えている御仁もいるだろうが、それは前述の分離等、聴き比べて・確認してからの方が良いと思う。また、これも書いておこう。私の音楽環境では、SHM-CDによる恩恵はわからない。


あとは個別にBOX収録のCD等について。『芸術4 宙』の不良箇所は、「SF交響ファンタジー第1番」の怪獣総進撃マーチ(トラック9)で、弦楽器のみで合奏が始まり、繰り返しで金管(トランペット)が入る所を、いきなりトランペットが入っている部分と繋ぎ合わせている(要は繰り返しの演奏→繰り返しの演奏)という編集ミスだった。しかしながら、元々この『芸術4』の録音は何故か弦楽器の収録レベルを低くしており、作曲者監修とはいえ、何となく物足りなく感じていた。そのため、不良品を聴いた時はすぐミスだと気づいたが、「これはこれで悪くないかも」などと思ってしまった(最近の演奏会ではこの繰り返し部分は端折られることが多い)。この傾向は1〜3番全ての演奏でみられ、金管楽器や打楽器の演奏・収録に不満はないだけに、余計気になっていた。

また余談だが、使用楽曲故に取り上げられることが圧倒的に多い「SF交響ファンタジー第1番」の演奏・録音について一言。これは初演(1983年)の演奏(BOXのボーナスCDとして収録)からその傾向があるのだが、全体的に早めのテンポで、オーケストラをドライヴしすぎの感がある。聴いていて爽快感は確かにあるが、どうもそういう演奏ばかりになって、演奏頻度・内容ともに食傷気味である。

演奏会での頻度に比べ、セッション録音が少ない「シンフォニア・タプカーラ」の貴重な録音『芸術2 響』。この録音は『芸術』シリーズで、今後かなり重要な意味を持つ録音になるのではと考えている。このオーケストラのキレ、演奏の美しさ、そして(作曲者監修故の)独特な解釈は、実は演奏会ではなかなか味わえなかったりする。前述の「SF交響ファンタジー」ではないが、「タプカーラ」も演奏会になると途端にストレートな解釈で、オケを煽り、とにかく速いテンポで盛り上げておく、という演奏になりがちなのだ。

響-伊福部昭 交響楽の世界

響-伊福部昭 交響楽の世界

高関健指揮・東京フィルハーモニー交響楽団の放送録音による「タプカーラ」は面白かったので、オケが札幌交響楽団に変わった『芸術11』も期待したのだが、演奏会になると、案外穏当だな、という印象だった。もちろん前述の、徒に煽るような演奏ということはなく、聴くべき良さはある。ただ、録音がどうも釈然としないのだ。音が中央に寄り気味で、響きに乏しい。Kitaraで収録したらこうなる、とは思えないのだが⋯。オーケストラの音が混ざり合っているのではなく、埋もれている感がある。少なくともこの録音を聴く限り、作品の肝になりそうな箇所の弦楽器やハープの美しさ、木管楽器の印象は薄く、演奏効果をさほど感じ取れなかった。

録音で印象的な演奏といえば、BOXのボーナスCDにもなっている手塚幸紀指揮・東京交響楽団の演奏が素晴らしい。CD単発時の併録「交響譚詩」は少し個性的な解釈をしていたが、「タプカーラ」は真っ当な解釈で、安心して聴ける。それでいて第3楽章など『芸術2』のように、聴かせる演奏になっているのが凄い。私のお気に入りの演奏の一つ。録音の特徴としては、金管楽器は破綻なく落ち着いた演奏だが、木管楽器が際立って美しい。弦楽器も申し分ないし、ハープもよく捉えられている。この頃のキングレコードの収録・音作りは、今ほど癖がなく、弄っていないように感じる。こういうのを私は良い録音だと思う。ちなみにボーナスCDだとこの印象が若干後退する。響きに厚みを加えるために、各セクションのバランスを再調整したようなのだ。

現代日本の音楽1

現代日本の音楽1

当日演奏会で聴いた印象と録音の印象が違ってガッカリしたのが、『芸術12』。「日本狂詩曲」も「タプカーラ」も、もっと良い演奏だったはずなのだが⋯。「日本狂詩曲」はまさに「打楽器が主役」という感じでカンカンバチバチ鳴らしていたと思ったが、録音で聴くと結構柔らかい音になってしまっている。「タプカーラ」ももっと推進力のある演奏で、第1楽章演奏直後には初演以来のお約束か、拍手が出たのだが、その部分の編集も然ることながら、CDだとオーケストラがもたついた、バタバタした演奏に感じてしまう。

「タプカーラ」については、当日演奏会を聴いた録音の中に、ハッキリ言って思い入れと贔屓で最高だと思っている演奏が、もちろんある。米寿記念演奏会の、石井眞木指揮・新交響楽団の録音だ。改訂初演を思わせる第1楽章から始まって、弦楽器で切れ味鋭いリズムを作り上げ、ホールの音響お構いなしに轟音で鳴らしまくった第3楽章に、演奏会当日は本当に興奮した。新交響楽団の真骨頂を見た気がした。演奏が終わった直後にブラボーが飛んでいたが、私は演奏に圧倒されて言葉が出なかった。しかし、CDで聴くとその凄さが半分も収録されていない。それでも最高だと思っている。「演奏の凄さがマイクに入りきらない」なんて、大げさな言い回しだと思っていたのだが、本当にあるのだと初めて思い知った演奏・録音。

伊福部昭 米寿記念演奏会 完全ライヴ!

伊福部昭 米寿記念演奏会 完全ライヴ!

ちなみにこのCDの「タプカーラ」で、第1楽章0:30辺りの「パタパタ⋯」という雑音は、休憩時間中に作曲家にサインを求める行列ができていて、演奏が始まってもサインが終わらず、最後のファンが慌てて席に戻る音です。あと、第2楽章の0:28辺りの携帯着信音(残念だがそういう音が入ってしまっている)は、会場ではもっと大きな音に聴こえて、一瞬その場が凍り付きました。録音ではよくこんな小さい音に修正できたな、と思います。

最後にボーナスCDだが、「SF特撮映画音楽の夕べ(実況録音盤)」CDと「シンフォニア・タプカーラ」「合唱頌詩『オホーツクの海』」のLP復刻CDとは、ちょっと中途半端なチョイスという気がした。「SF特撮映画音楽の夕べ」は別BOXで復刻もされているし、LPの復刻は「交響譚詩」「日本の太鼓」の方も復刻してくれと思った御仁も多いことだろう。LPの復刻ジャケをこのようにくっつけて遊びたかったものだ。もっとも私は音源自体、もう少し凝ったボーナスCDにして欲しかったが。その話はまた追々。

スポンサーリンク