今年の11/4に東京・大阪・大洗・水戸で「ガールズ&パンツァー戦車道検定」が開催される。ガルパンを題材としたクイズ・試験イベントである。検定の形式はまさに一般的な資格・試験と同様で、真面目なお遊びといった趣だ。公式サイトの宣伝文句通り「今こそ、ガールズ&パンツァーへの愛を試す」べく挑んでもよいし、物販(東京・大洗のみ)や受験者限定特典目当てで参加するのもアリだろう。
検定の申し込み期限は9/27までなので、興味があれば詳細は下記リンクからどうぞ。
www.kentei-uketsuke.com
今回は、この『ガルパン検定』の公式テキストとして発売された『ガルパン検定公式教範』(廣済堂出版)の感想と、検定対策という名目で砲弾、じゃなかった放談したい。
『ガルパン検定公式教範』の感想
公式サイトにあるように、このテキストから70%~80%程が出題される予定とのことで、受検者は遅かれ早かれ目を通すのではないかと思う。

ガルパン検定公式教範 ガールズ&パンツァー戦車道検定公式ガイドブック (廣済堂ベストムック)
- 作者:中村公彦(構成)、藤津亮太、石井誠、岡島正晃
- 発売日: 2018/08/08
- メディア: ムック
またガイドという体裁ゆえ、問題演習はついていない。公式サイトに練習問題が上がっているので、『教範』と照らし合わせて当日の問題を想定するしかない。そして既に練習問題からして、『教範』だけではカバーできない問題が出題されている様子が窺える。高得点を狙うなら、月並みだがアニメ本編やその他媒体の情報を整理しておくことが必要だろう。
ちなみに『教範』の内容と練習問題から、『最終章』第1話も出題範囲に含まれることがわかる。4DX、MX4D上映で1・2話が同時上映されるまで『最終章』第1話は観ない、と決めているファンは注意が必要だ。多少嫌味を込めて書いておく。
今回の検定目的以外の使い方としては、「何が公式(設定)なのか」を再確認するのもアリだと思う。コンパクトにまとまっている。ただ普段使いのムックとしては、ちょっと物足りないか。検定が続けば続刊が発売されるだろうから、一層の充実を期待。
(無責任な)検定までに押さえておきたいポイント
『教範』を読んだら無性に勉強したくなった、でも作品を鑑賞したらついプラモ作ってた、大洗に行って飲み食いしただけだった。そんな御仁がいるかどうかは知らないが、極私的な勉強の指針など。
- 公式情報を押さえる
『教範』にも載っているが、検定を見据えて一層ガルパンに詳しくなるなら、公式サイトを押さえることが基本だろう。ガルパンの公式サイトはともかく、大洗観光協会のページから改めて大洗情報を掘り下げておくのも一考だ。
- ”戦車道”について押さえる
実は戦車道の成立や学園艦の設定を『教範』ではそこまで詳しく扱っていない。しかし出題としてはヤマを張りたくなる。そこで『教範』と同じ出版元の『アルティメット・ガイド』(廣済堂出版)や、ガルパン特化版の『萌えよ!戦車道学校』(イカロス出版)でおさらいしておこう。『萌えよ!~』はアニメ本編部分と筆者のオリジナル部分の境目に注意されたし。

ガルパン・アルティメット・ガイド ~ガールズ&パンツァーを100倍楽しむ本~
- 発売日: 2013/11/01
- メディア: 大型本
またグッズの生徒手帳は、目を通しておいて損はないと思うがどうか。『戦車道 試合規則』も全文載っている(『萌えよ!戦車道学校』では抜粋)。ガルパングッズスペースで見かける事があるのでぜひ。
- 問題演習をする
問題演習なら、廣済堂出版の『大洗ガルパン精選問題集』をスラスラ解けるレベルが、隊長クラス(中級)突破になりそう。『検定』の練習問題と同一の問題も収録されているので、出題傾向としても参考になるのではないか。特に大洗に関する問題は注目。

- 作者:大洗町商工会青年部
- 発売日: 2017/02/24
- メディア: ムック
- 泰然自若で検定に臨む
最後に上記『精選問題集』に載っている、過去にガルパンイベントで出題された問題を紹介しておこう。
主人公、西住みほの身長は158cm。では、西住みほの声を担当する声優の渕上舞さんの身長は?
(『大洗ガルパン精選問題集』 P.89 廣済堂出版)
直感で答えるかネットで検索すればすぐわかる問題だが、声優のことも調べなくちゃならんのか⋯と気が滅入る向きもあるだろう。しかしまあそう言わず、写真集でも買って予習しよう。ちょっと値崩れしてるし(9/23現在)。

- 作者:渕上 舞
- 発売日: 2015/03/26
- メディア: 大型本
真ん中あたりのページにインタビューが載っていて、身長・血液型、好きなものから半生までわかる。前述の書籍等ではなく、いっそこの本を本番前に席で眺めて気を落ち着けてはどうか。ガルパン関連だから文句ないだろう。どうなっても責任は負わないが。
それはともかく、エクボが素敵ですね。