デジタルエンタテイメント断片情報誌

デジタルな話題もそうでない話題も疎らに投稿

『マイト・アンド・マジック ダークサイドオブジーン』序盤から中盤位までの攻略とヒント  序

以前紹介した海外RPG『マイト・アンド・マジック』シリーズの『ダークサイドオブジーン』(DOS/V他PC-98、TOWNS)ですが、中盤までの簡単なゲームの流れに沿った攻略とヒントを書いていきたいと思います。

なぜそんなことを思い立ったか。それは私が序中盤で苦しめられたからです。特に序盤がひどかった。ここを粘り強くプレーすると本作の面白さにのめり込めるのに。そこで自分の備忘録も兼ねてというわけです。

もっとも『マイト・アンド・マジック』シリーズにはとても素晴らしい攻略サイト(検索すればすぐ見つかります)があるので、すでにそちらを参照している方も多いでしょう。でもね、誰もがやりこみ、攻略然としたプレーをしているわけではないでしょう? 「〇〇の地点から3歩進んだら右を向いて××の呪文を唱えて~」いやいや今はそういう遊び方じゃないんだ、と。


というわけで普通に遊ぶならこんなのでいいよ、みたいな軽い内容です。今回はごく序盤の方針をやって、不定期に続けたいなあ。
f:id:m-ranenkei:20200425201940j:plain

パーティーの編成について

デフォルトの「戦士・騎士・レンジャー・盗賊・僧侶・魔法使い」で十分遊べます、以上。それではナンなので改めて。魔法が使える職業が多い方が良いです。最低4人、盗賊の技能を持つ職業は魔法が使えないので、5人使えると尚良し。特に回復系の僧侶魔法。本作は前作『クラウズオブジーン』よりも敵が強くて体力も多く、レベル上限も格段に高いのに、魔法の効力は前作まんまです。これがどういうことかというと、回復魔法は何回も唱えなければならないし、攻撃魔法は効きにくい。じゃあ優先するのはどちらかと言えば、私は回復の僧侶魔法を採ります。しかも本作では戦士が僧侶の魔法全て使えますから。

さらにさらに、僧侶と戦士は「質量の重み」という超使える攻撃魔法が唱えられるのです。敵のヒットポイントを唱える度に半分にしていく魔法。これを使わないと面倒な敵が序盤からウジャウジャいます(効かない敵もいます)。

※例えばこのゲームを遊んだ人なら憶えているであろう、コイツね。ほんともう。
f:id:m-ranenkei:20200425203404j:plain

というわけで、前衛は戦士2名か、いっそ3名でもいいでしょう。レンジャーは魔法使いの「保険標識」、序盤から僧侶魔法の「毒の治療」「病気の治療」が使えるので、組み込んでも損はないです。序盤は毒攻撃・罠だらけですよ。後衛の盗賊か忍者は好みで。私は装備選択の幅が広い盗賊で。僧侶、魔法使いをどうするかですが、僧侶は前述の通り攻撃・回復両方に使えるので後ろまで戦士にしなくても大丈夫。魔法使いと射手は、物理攻撃重視なら射手でも良いでしょう。ただ冒険中に、魔法を唱えるスペルポイントが足りない! とならないように。

スタートの町は普通にプレイして大丈夫

特に前作から遊んでいる場合、スタートの町、キャッスルビューは(前作の感覚で)普通に遊んでも大丈夫です。「お、こんな感じなんだ」と楽しく遊べると思います。問題は町の外に出てからです。ただ、今後の方針としては下記を憶えておきましょう。

・「NPCとしゃべる前に不安ならセーブする」、本作ではNPCとの会話に選択肢があり、会話によっては戦闘になったり、逆に戦わずにアイテムをもらえたりします。攻略サイト首っ引きで遊ばないのならセーブしていろいろ試しましょう。時間がかかって面倒ですがね。

・「選択肢はフェアな精神で選ぶ」、前項に関連して、本作は「騎士道」や「善と悪」といった問題に絡める選択肢が多いです。前述の通りセーブしたうえで”フェア”な対応をすると、良いことが多いです。もちろん僅かながら例外もありますよ。

※エリンジャの塔に入るときの選択肢がまさにこれ。余談ですが彼の性的嗜好は爆笑。
f:id:m-ranenkei:20200425204719j:plain

・「NPCは大事な話をした直後に再度話しかけてみる」、例えばクエストの依頼を受けてすぐに話しかけると攻略のヒントをくれたりします。クエストで往復する手間を省くためにも、必要な情報は漏れなく聞いておきましょう。私はこれを知らずに、クエストが行き詰って話しかけたらアッサリ解決、みたいなこともありました。

※酒場や広場にいるNPCも大事なことを話していることがあるので注意しておきましょう。
f:id:m-ranenkei:20200425201957j:plain

・「後々まで達成できないクエストがある」これも前作から遊んでいると引っかかりやすいのですが、ゲームがある程度進まないと攻略できないクエストが割とあります。前作だと依頼主の近くにあるダンジョンや場所を探索して完了、みたいなクエストが多かったのですが、本作ではそうはいきません。他のクエストと関係している依頼も多いので、すぐに攻略できなくても諦めずにゲームを進めましょう。

※キャッスルビューはこれから何回も訪問することになります。
f:id:m-ranenkei:20200425202622j:plain

・「ランダムアイテムは知性と防御力が上がるアイテムを重視」本作のアイテム取得はほぼランダムです。宝箱を開けても、敵を倒しても、何が出るかはお楽しみ。私などは良いアイテムが登場するたびにセーブしちゃいます。次出るとは限りませんから。そんな時に残しておきたいアイテムがこの2種。本作では、中盤で経験値を得るために知性アップが必要になります。そして防具以外で、防御力がアップするアクセサリーは大事にします。盾が装備できない職業のキャラクターの防御力を補うのです。

・「対岸や川の中から攻撃する・鍵つき扉を開閉して攻撃」私が度々紹介しているテクニックです。既に前作の記事で紹介しています。厄介な敵に対して、馬鹿正直に戦闘する必要はなし。本作の攻略を謳う記事なら、このテクニックには触れておかないと。ましてこのテクニックでゲームバランスが崩れるようなヤワなゲームでもないですから。


そんなこんなで町内を探索し、クエストを攻略・ゲットしてレベル上げが済んだらキャッスルビューから出てみましょう。ここからですよ。ではまたいつか。

スポンサーリンク