デジタルエンタテイメント断片情報誌

デジタルな話題もそうでない話題も疎らに投稿

『マイト・アンド・マジック3』が教えてくれるもの

世界3大RPGって何かご存知ですか。『ウルティマ』、『ウィザードリィ』、そして『マイト・アンド・マジック』だそうです。詳しい出典は知りませんが。

RPGの開祖として後々も進化し続ける『ウルティマ』、ストイックな『ウィザードリィ』、そこへ行くとちょっと人気・知名度で劣る気がする『マイト・アンド・マジック』(M&M)。ひょっとしたら派生の『ヒーローズ オブ~』の方が有名かもしれません。RPGの方はよく知らないよ、と。

だけどこれがやってみると味わい深い作品なのです。今回は家庭用ゲーム機(PCエンジン、メガCD)にも移植された『マイト・アンド・マジック3』(PC-98、FM TOWNS他)の話です。

本当は『4』(クラウズオブジーン)や『5』(ダークサイドオブジーン)がもっと好きなんですが⋯それは追々。

言うほど取っつきにくくはない『マイト・アンド・マジック3』だが⋯

3作目の本作は凄く進化します。敵は配置式の(半リアルタイム)ターン制。屋外を含むフィールドと美麗なグラフィック。PC版は特にクッキリです。『ウルティマ』や『ウィザードリィ』の同ナンバリング作品と比べてみると、頭一つ抜けた印象がありました。ちなみに画面・基本システムは『4』や『5』でも変わりません。

オートマッピングも便利なんだなあ。方眼紙を用意しなくて済みます。

「保険標識」は超・使える魔法。『4』『5』でも同様。この魔法で”標識”をセットしておくと、後で呪文を唱えればセットした場所に戻れるのだ。これを唱えられるメンバーが2人いると冒険がとても楽。1人は町や回復ポイントに予めセットしておき、途中で戻りたくなったらもう1人が新たに現在地で仕掛けておく、みたいな使い方ね。

川や水辺に入れない敵を川から攻撃してもヒットしません。これが『3』の戦闘で残念なところ。これができたら楽なのに。※『4』『5』はできるようになります。


でもね、他作品にない、この頃の『マイト・アンド・マジック』の特徴といえば、なんと言っても「とにかく金が必要」なことだと思います。まずレベル上げるにも金が必要。呪文覚えるにも金が必要。スキル習得にも金が必要。8人パーティのうち、2人は傭兵で雇い賃が必要(賃金発生を回避するテクがあるらしい)。カネカネカネです。とにかくプレイしていくにつれて金が必要になり、足りなくなる。

※このレベル上げ賃がどんどんかさむ。敵を倒して金を稼ぎたいのに、その前に金が足りなくなるのだ。

装備している武器なんてしょっちゅう壊れるから修理にも金が必要。しかも『3』は予備の武器を持つ余裕があまりないので、すぐ町へ修理に行かなくちゃいけません。


まあ「教わるのに金取らねえ方がおかしいんでないの?」って話ではありますが、大人になってからのほうが何とも身にしみる、世知辛いゲームなんですよ。学生時分はこの感覚、わからなかった。そんなわけで、序盤が終わったくらいなのに早くも金勘定を始めて右往左往している有様です。


⋯やっぱり下手したら実生活より金のことを考えてるかも。

※今は『6』まで含むパックがGOGで売られているので(英語版)、気になったら是非是非。
www.gog.com

※続編『クラウズオブジーン』『ダークサイドオブジーン』の話題はこちら:


スポンサーリンク