デジタルエンタテイメント断片情報誌

デジタルな話題もそうでない話題も疎らに投稿

邦画と特撮、アニメに寄せて 映画『きみと、波にのれたら』

七夕にうってつけの映画を観てきたので感想です。今日が七夕だったことに気がついたのは観てからです。そうだ、ジメッとした季節に爽やかな色調なのも気になった理由です。観た人にはわかる程度の軽度なネタバレを含みます。

今年はこれから注目の作品が順次公開されていくので、それまでに公開されたアニメ映画はチマチマ観ておきたい。一応映画とアニメのカテゴリがありながら、話題が偏りがちなので。特にアニメを意識して。実写だろうがアニメだろうが、賞を獲ってようがなかろうが、キャストが俳優だろうが声優だろうが素人だろうが、言いたいことはまず観てから、というわけです。

とは言え、まだどの作品もさほど話題になってないんだよなあ。

※画像をタッチ、クリックすると予告編(YouTube)が再生できます。

映画『きみと、波にのれたら』の感想

驚くような場面転換も、はっとするような伏線とその回収もないが、映像の印象通り小ざっぱりした肌感覚が残る作品。コメディタッチが小気味良く、アニメらしい表現もあるものの、演出や表現過多にならず、抑えた芝居のおかげで演技に萎えることもなく観られる。

そもそも古典中の古典、現世に未練がある”幽霊物”である。よほど奇をてらわないと、作品が大崩することもないだろう。ただ大ヒットと後々まで残るような内容、両方成り立たせるのはちょっと厳しかったかな、というのが第一感。

主人公他のキャラクターが大学生や大人なのは、大いに歓迎。別にアニメのキャラクターは中・高校生中心でなくてもいいのだ。もちろん作品で表現したいことがあって、そういった層を中心に据えるのは構わない。だがキャラクターの幅として、限定しなきゃ受けない・ヒットしない、では観ている方としても寂しくはないか。

作中で重要な海・水の表現は、これでもか、という凝った印象はないが、透明感、清涼感のある自然なもの。その他作画や前述した演出・演技もそうだが、大仰でないのがこの作品の魅力という気がする。音楽も同様。BGMのようにベタベタと鳴りっぱなしで、耳が疲れるということもない。挿入歌が作中で重要な機能を果たしており、ベタだが面白い。キャストも自然な演技で不満はない。特に主人公のひな子は巧い。

これを実写映画でやると違和感があるのだろうな、という所をアニメという表現手段でかわして、活かした作品だ。

ただ、食事のシーンや食べ物の作画は、悪くなかったが若干クドかったかな。何やらアニメで食べ物を食べる・扱うシーンの出来が「良作判定基準」になっている感があるが、本当にここぞという場面で、必要だったら挿入すればいいと思う。アニメならば、だからこそできることは沢山あるだろうし、縛りになるのは残念だから。


そんなことも含め、まだまだアニメで色々やって欲しいことがあるんだよな、と再認しました。

きみと、波にのれたら

きみと、波にのれたら

  • 発売日: 2019/12/04
  • メディア: Prime Video


スポンサーリンク