先日『あんこう祭』も開催されたので、公式がどういう情報の出し方をするのかと待っていたら、目立ったトピックもなく時間だけが過ぎてしまいました。とは言え少し書き留めておきたい『ガールズ&パンツァー最終章』第2話にまつわる雑談を今更ながら。
『最終章』第2話の劇場上映日が発表
来年の6月だろ? 延ばすのは勘弁な、位に思っていた『最終章』第2話の劇場上映日が発表されました。2019年6月15日(土)だそうです。もう驚きもなにもない。割と完成してそうな雰囲気の特報第2弾も公開されました。せめて今年の上映には間に合わせて欲しかった所ですものねぇ。
※画像をタッチ・クリックすると動画(YouTube)が再生できます。

前回の特報と比べて、さらに大洗女子が苦戦してそうな雰囲気を漂わせていますが、どうなることやら。キービジュアルのBC推しもブラフかな? 「勝たないと話が進まないのでは?」という予想をどこまで裏切り、(勝敗問わず)面白い内容にしてくれるのか、取り敢えず楽しみにしておきましょう。
また、特報の内容からはわかりませんが、公式ブログによると、
黒森峰女学園やプラウダ高校など、他校の戦いの様子も描かれるようです!
とのことですよ。これは上映時間が気になる。第3話以降のボリューム、上映時期にも響きそうなので。3話以降は上映スケジュールでも発表して、作品の内容以外でケチがつかなくして欲しい所なのですが。難しいのか。
作品の内容といえば、最近は音響関係のイベントが多いですね。音響が注目されるのは嬉しいですが、正直音響ばかり前面に押し出されてもなあ。画や演出、台詞、ストーリー⋯諸々の見せ場、魅力あってこそ、”音響”という要素が活きるのではないかと思っています。その意味で、以前『第63回戦車道全国高校生大会 総集編』の感想にも書いた通り、普通のステレオ音声やスマホで観たって面白い作品を私は期待しています。
ガルパンのアプリ雑談
新しいゲームの話も出ていますが、アプリ『ガールズ&パンツァー あつまれ!みんなの戦車道!!』の話を少し。ものすごく惰性で遊んでいます。毎日遊んで楽しくないこともないが、まあガルパンだから⋯みたいな状態。ソシャゲ憎しみたいなことはなく、散財も辞さないつもりで遊んでいたのに、これでは食指が動かない。
戦闘が”戦車”というチームプレイの面白さがなく、RPGにおけるパーティ制になっているのがツラいところかなあ。しかも使えそうなカードも特定・少数のキャラに偏っている気がしますねぇ。今のままなら、サービス終了しても惜しくない。うーむ。
早く新しい本編を観て、スカッとしたい。