デジタルエンタテイメント断片情報誌

デジタルな話題もそうでない話題も疎らに投稿

競馬という娯楽の愉しみ

「競馬を楽しむ」、ってタイトルにすればいいのにね。「愉しみ」ってのも洒落たつもりかね。まあいいや。

とにかくタイトル通りの記事なのだが、”娯楽”というのは明記しておきたかった。
だってこういうのを書くと、ネットでも実生活でもいるでしょ? 「競馬よりも投資の方が儲かるから」みたいなことを仰る御仁が。まあ極端な話題がウケる昨今、仕方ないことなのかもしれない。

その辺りも含めて、今回は、私にとっての”競馬”の話。

競馬は娯楽である

私にとっての競馬は娯楽、コレに尽きる。前述の通り、生活に直結する金儲けの手段として資産運用と同一視したり、予想紙的な話を展開する気は毛頭ない。娯楽なので、好き嫌いも大いに結構。ギャンブルと言うだけで眉をひそめる御仁にまで、この記事は読んでいただかなくてもよい。

そんなことを先人がちゃんと宣言しているから引用しておこう。菊池寛の『我が馬券哲学』だ。「競馬好き」っぷり溢れる文章なので全文紹介したいが、私のスタンスと一言一句違わない一文だけ。以下引用:

一、馬券買に於て勝つこと甚だかたし。ただ自己の無理をせざる犠牲に於て馬券を娯しむこと、これ競馬ファンの正道ならん。競馬ファンの建てたる蔵のなきばかりか(二、三年つづけて競馬場に出入りする人は、よっぽど資力のある人なり)と云わる、勝たん勝たんとして、無理なる金を賭するが如き、慎しみてもなお慎しむべし。馬券買いは道楽也。散財也。真に金を儲けんとせば正道の家業を励むに如かず

(『我が馬券哲学』より)

うーむ、何も付け加えることはない。先人と言えば、もう一人、”競馬の神様”、競馬評論家・大川慶次郎の言葉も紹介しておこう。『競馬神様の法則』(三心堂出版社)より。以下引用:

私がこの馬のことを「そのうちきっと走りますよ」と言ったんです。で、それを聴いたファンが、ある時この馬の馬券を買ったところ、残念なことに負けてしまった⋯。
怒って、投書をよこしてきましてね。「命から二番目に大切なお金を賭けたんだ。軽率なことをいっては困る」と。
困るのは私のほうです。すぐに「競馬に使うお金が命の次に大事なら、あなたは今すぐに競馬をやめるべきです」と返事を出しました。

(『競馬神様の法則』  三心堂出版社)


大体投資の話自体、私自身やっているやっていないに関わらず、ブログの話題としては敢えて避けている。もちろん他人がするのはご自由にどうぞ、だ。例えば天下国家や宗教の話は、(自身の興味・関心とは別に)SNSや職場ではしない、という向きは少なくないはず。それと同じこと。そして少なくとも私は娯楽の意味を多少は心得ているので、冒頭で書いたような切り口で競馬・ギャンブルの話はしない。

ここまで書くと皮肉が過ぎるか。でも今どき、この程度は記事として配慮しておこう。

私にとっての競馬の魅力

競馬という娯楽には無数の魅力がある。その中で私が挙げるなら、血統や戦績を見て予想するのが面白い、レース展開に興奮する、特定の競走馬や騎手・厩舎のファンである⋯⋯といったところか。的中した瞬間にお金が増えてアドレナリンがドバドバ状態も格別だ。別にいいだろう、自分と周囲に迷惑をかけなければ。最近はグレードのついた、所謂大レースだけ遊ぶことも多い。

f:id:m-ranenkei:20180331231104j:plain
もちろん、馬の走る姿が美しい、そういうのも文句はない。私は馬の走る姿自体に特に感銘は受けないが。一生懸命走っているかもわからないし、むしろ馬の気持ちなんてわからないから、良い。人間の気持ちだってロクに理解できてないのに

◆自宅で楽しめる

家で楽しめるから、という魅力は強い。JRA、地方競馬ともにネット環境があれば家で馬券が購入できる。特に地方競馬・SPAT4の充実ぶりは圧巻だ。おかげで競馬場に行かなくとも競馬が満喫できるようになった。なので私は競馬場へ行くことも特段オススメしない。

電話・インターネット投票 JRA

SPAT4 インターネット投票

◆競馬SLGが好き

競馬ゲームの貢献度も高いだろう。私が競馬にハマるきっかけもゲームだった。今だにウイニングポスト7を延々と遊んでいる。元々はビクターの『クラシックロード』シリーズのほうが完成度が高かったのだが、競馬ゲームに関しては、現在コーエーテクモの一強状態だ。

WinningPost7 MAXIMUM2008

WinningPost7 MAXIMUM2008

  • 発売日: 2008/02/15
  • メディア: CD-ROM

◆競馬とお金

競馬に月いくら使うか、という話も少ししておく。月だろうがレース毎だろうが「娯楽と許容できる範囲」というのが当然なのだが、カネについては指標が欲しいという向きもあるだろう。ここで前述の『競馬神様の法則』(三心堂出版社)から紹介したいのが、「月収の1/6」はどうだろうか。

例えば厚生労働省の平成28年学歴別初任給をみると、競馬で遊べる成人になりたての頃の平均初任給は16万~23万、月収20万程度とみていいだろう。20万円の1/6、3万円程度使うとする。土日・月8回遊ぶとして、1日の費用は4千円弱だ。

4千円でどれだけ馬券が買えるかというと、百円単位で買えば40通りも買える。1レースで40通り買ってもよし、その日の全レースいかに買うか考えてもよし、メインレースこの一頭に全てを賭けてもアリだ。

こんな感じで収入・馬券購入の結果ごとに調整するのはどうだろうか。

◆”ドラマ”を感じるもよし

私が競馬に注目したきっかけは前述の競馬ゲームと、ある騎手のおかげだ。そんな話を付け加えておこう。
元JRA騎手、大崎昭一の話である。

大崎昭一の近走成績|競馬データベース - netkeiba.com

昨今、所謂ベテランや「○○界最年長」みたいな選手がスポーツニュースを賑わせているが、53歳まで現役(騎手生活36年)で、1000勝目指して苦闘していた(引退時970勝)姿は、今ならもっと注目されたと思う。

幸い晩年のレースを見る機会があり、年齢を感じさせないアグレッシブな騎乗が好きだった。ラチギリギリの経済コース、前目の位置取りを狙い、腕っぷしで着に残る。思いきった逃げ、追い込みも仕掛ける。現在の外国人騎手に近い気がする。それ故かケガも多かったようだ。

大崎昭一は日本ダービー2勝ジョッキーである。後々知って凄いと思ったレースは”TTG”・グリーングラスのラストラン、有馬記念。所謂テン乗り・初騎乗でこのレースぶりである。今なら3コーナー辺りでもっとざわめくところではないだろうか。グリーングラスについてはこちらの日刊復刻記事が良い。

そんな大崎昭一の晩年の話を綴った本で、『瀬戸際の勝負師』(著:井口民樹 現代書館)がある。大崎昭一だけでなく、村本善之や清水英次といった、元騎手の興味深い話が満載である。清水英次の写真さえ間違っていなければ。

ちなみに案外知らない競馬ファンがいるので書いておくが、現JRA調教師の大竹正博師の実父が大崎昭一である。正直に書くと、これがあって私自身、大竹厩舎所属馬の馬券の取捨に躊躇することがある。だからこその娯楽なのだ。

最後に:今春の競馬シーズンに寄せて

如何に愉しんでいるかの話を一通りしたので、最後に今春競馬の話をしておこう。

何と言ってもクラシックレースである。特にダービー。今年は注目している馬が沢山いる。キタノコマンドールなんてオーナー辺りに眉をひそめる向きもいるだろうだが、私のような偏屈はそういう馬が活躍するのにもニヤニヤしてしまう。

ブラストワンピースも気になってしょうがない。これだけ書いて買わずにハズレたら恥ずかしい。でもそれをやってしまうのが競馬なのだ


やはり競馬は面白味のある”娯楽”だ。

スポンサーリンク